かぶこの職歴


其の一 「自動車販売」

短大を何とか卒業し、8倍の倍率をすり抜けて就職した会社は カーディーラー。
ショールーム・レディーと言う響きが何となくカッコイイような 気がしたのと、当時の友達に車好きが多かったのが入社の動機だった。

実際は店頭での営業をしながらも外勤、力仕事、掃除、お茶汲みと 何でも屋のような仕事内容だった。
たくさん友達が出来たし、たくさんの人と話せたし、とても楽しかった。


■其の二 「テレホンアポインター」


ディーラーは土日が休みではない為、まんまと結婚退職。
かぶ夫の扶養手当を当てにする為、アルバイトを探す。
すぐに宝石店のテレフォン・アポインターとなる。
名簿を元に電話でお客さんを展示会にお誘いして、売り上げがあがったら 時給の他に歩合給がもらえる、というしくみだった。
午前10時〜午後4時と言う勤務時間が魅力で入ってみたものの 名簿とは何と、ただの電話帳だった。
毎日口が酸っぱくなるほど勧誘のセリフを繰り返すのに 耐えられず、3週間でギブアップ。

ぜんぜん楽しくなかった。


■其の三 「一般事務員」


結婚後3ヶ月目に家を購入。現在の住まいに引っ越して間もなく 「an」で近所の事務所のアルバイト募集を見つける。
「動物好きの方、歓迎」につられて面接に行ってみると採用される。
動物とは事務所で飼っている猫の大将君の事だった。

初めから半年ほどの短期間の約束だったので きちんと勤め上げる。途中ごまふと出会い、家族に向かえる。

社長と奥さんがとってもいい方で、大将は大猫で、小さいながらもとてもいい職場だった。


■其の四 「保険外交員」


3〜4ヵ月専業主婦を楽しんだものの退屈になってきた頃 以前保険に入った某保険会社の外交員さんから
「仕事してないなら、うちで働かない?」と電話をもらい
「研修を受けるだけでもお手当てが出る」の言葉につられて 行ってみる。
後で知ったら、その時新しい人を誘ったら2万円もらえたらしい。
かぶこには少しも分けてくれなかった。ちっ。

親戚や友達に保険に入ってくれ、なんて恥ずかしくて言えないかぶこに とって、仕事はとても辛かった。暑い夏の日の外回りは切ない。
お昼に職場を回るのは空腹で辛い。(・▽゜)☆\バキッ。

半年以上が過ぎ、同じ年頃の友達が沢山できて段々楽しくなるが 成績はあがらない毎日を送っていた頃、 ひょんな事からディーラー時代の上司に電話をもらった。


■其の五 「自動車販売会社 業務係」


上司は在職中のかぶこにとっては課長だったけれどその時は転勤して 所長になっていた。
「古くからの事務員さんが辞める事になったのでパートに来ないかい。」との電話。
かぶこの家からは遠かったけれど、保険の外交員業に不向きなことは嫌と言うほど分かったので何とか保険屋さんを退職し すぐさま車屋さんへ事務員としてパート勤務を始める。

皆によくしてもらって、時々すすきので開かれた飲み会も 楽しくて、とっても良い職場だった。

が、それも1年3ヵ月で終わる。
かぶこが病気(子宮筋腫)で手術する事になり1ヶ月も事務員不在と言う訳には行かず、
まあ、クビになったと言えるだろう。


■其の六 「自動車販売会社 雑用」


退院後、きっかけは忘れたが、其の五で勤めた時の課長が かぶこの家から近い支店に転勤になっており、雑用で アルバイトをしないかと声をかけられ1ヵ月通う。

しかし術後で体調もあまり良くない上に、実家の母が深刻な病気(大腸ガンと胃癌を同時に手術)で 入院する事となり1ヶ月位でそのアルバイトを辞めてからは半年以上 仕事はしなかった。


■其の七 「業務用レンタル」


しばらく後、実家の母の調子も大分良くなり二週間に一度の通院で良い 事になり、通院の送迎が出来る程度に時間を作れる仕事探しを始める。
週2、3日で土日は休み、のところがあった。
某100番100番のレンタル会社。そう、ダスキンだ。が、面接に行くと、落ちてしまった。
何でも落ちた理由は「子供のいない若い人は子供が出来てすぐ辞めるから」 だって。失礼しちゃうね〜。欲しくたって出来ない人だっているのに。

ところが近くの別な店(100番100番はフランチャイズなので たくさん店がある)から「良かったら働きに来ませんか」、と電話をもらう。
横の繋がりがあったらしい。

週に3日位という事で雇ってもらう。
ところが人の出入りが激しくて、3日の筈が4日、5日なんて事も あって、肉体労働だから辛かったし 夏にエアコン無しの車は地獄だった。(お陰で少し痩せたけど)

でも、女性ばかりだったその会社も飲み会では盛り上がったし、 木下あけみさんやちーちゃんなど良いお友達にも巡り会えたし 結構楽しかった。


■其の八 「学習教室」


レンタル会社と今の仕事は少し時期がダブっている。
しかし、かぶこがどうしても今の仕事に移りたい旨を職場の上司 に言うと、快く送り出してくれた。

今は子供の学習教室をやっている。
時々、求人広告欄に載っている「週に2回、午後の5時間教室を開ける方」 と言うのに応募してみたらどういう訳か採用されたのだ。

ところがこの仕事、週に2回の教室の為に実に様々な準備や 勉強をしなければならない。 かぶこは今人生で一番勉強をしているのかもしれない。

子供にはたくさん可能性がある。
今はハナタレ小僧のこの子達がもしかしたら将来 とっても大きな立派な事を成し遂げるかもしれない。 その為に少しでも役に立てるならそんな素敵なことは無い。

そう思い昨年8月に教室を開設してから早1年3ヵ月。心から笑う事、心から腹の立つ事いろいろある。何より働く時間に対して収入が伴っていない、と言う 最大の難点を抱えているが 職歴「其の八」以降が無い事を祈りつつ精進しようと思っている。


★終わりに


様々な仕事をするうちに、色んな仕事の人たちの苦労が分かるように なった。逆に随分甘い環境にありながら不満を抱える人のことも知った。
専業主婦に治まりきれないかぶこはこれからも仕事を持ち続けるだろう。
しかし、かぶこは昔から、そして終身雇用の崩れつつある今でも、 一つの事を追求し向上しながらその仕事を愛し頑張る人をとても尊敬するし 自分もそう有りたいと思っている。
果たして現在の仕事がそうなるのか!?             (98年12月1日現在)


★新たなる展開 

職暦「其の8」の学習教室を2年続け岐路に立たされる。このフランチャイズ制の学習教室の仕組みについて、少し説明すると・・・。

最初の一年が「インストラクター期間」。
会場が賃貸の場合は会場費全額補助、広告費全額補助、その他に毎月42,000円の補助が支給される。その代わりロイヤリティーは75%と、大変高い。まったく一から会場を探し生徒を募集する新規の立ち上げより、引越しする先生の引継ぎだったかぶこは最初から生徒もいたし、ある程度必要な物品も揃っていて多少優遇されていたと思う。莫大な初期投資に悩むこともなく、最初の一年では自分なりに用意したい物品を買ったり生徒に時々あげる進級のプレゼントや児童書など、引き継いだ時からあったものに買い足しながらも毎月数万円(5〜7万円)の収入にはなっていた。

二年目は「仮資格期間」。
会場費が半額だけ補助される以外はすべて自分の裁量でやり繰りしていくことになる。代わりにロイヤリティーは45%と少なくなる。ここからが本格的な個人事業主の活動になっていく。
広告は任意ではあるが、年に4,5回の無料体験学習と夏の特別学習など、全国共通のイベントが二ヶ月おきにはあるので次から次と広告の申し込み書類が届く。印刷代、新聞店への運賃、折込料、DM発送料・・・規模の小さなかぶこの教室でもしっかり広告をうてば一回3万くらいかかる。これは収入とペイしないのでかなり縮小した。

三年目になると本当ならば「正資格」となる。正資格になると2つ目の教室を持てたり、
仮に地方に転居しても転居先で教室を持つ事も出来る。ロイヤリティーは40%ともっとも安くになる。
正資格になるためには・筆記試験の合格・生徒数(教科数)70以上・・・他いくつかの項目をクリアする必要がある。筆記試験には一度で合格できた。しかし、問題の生徒数は、引き継ぐ前に遡ってもここ7年ほど70教科は超えた事がないらしく、最初から地域柄、生徒数の増加はかなり難しいと言われていたし、実際教室に通える条件を備えた子供数は少なかった。
正資格の条件がクリアできるまでは仮資格期間の延長になる。が、会場費の半額補助はなくなる。

今年の8月に、かぶこは仮資格の延長期間に入ろうとしている。現在教科数は30前後を行ったり来たりでなので、仮資格が延長された場合の収支を試算すると
(会費収入)       189000円
(ロイヤリティー)   − 85050円
(家賃)         − 50000円
(人件費)        −  30000円
(交通費)        − 10000円   =13950円となる。

13950円が収入になると言えなくもないが、ここから広告費、電話代、物品代を払うと間違いなく赤字になる。解消するには生徒数を増やすしかない。が、事務局の予想では地域に3世代目の小さな子供達が帰って来るのに3年くらいかかるだろう、と言う。と言う事で、子供達と教室で過ごす仕事に不満は無いが、収入の面でどうしても自分の希望と折り合わないので色々考えたすえ教室を引退する事にした。二年間で自分と共に目に見えて成長した子供達との別れを決意したのだ。続けるにせよ、辞めるにせよ、心の中は大変な苦しさでいっぱいなのだけれど、次にしてみたい事もあり、ついにその決断をした。   (1999年8月)


■其の九 「ペットの託児所」

さて、もう一年になる。
このサイトでも巾を利かせているペットホテル「Kabco&Vanilla」を開業して。過去の職歴を振り返ると、カーディーラーで接客の基本を学び、顧客満足度についていつも考える癖がついている。仕事で車を乗り回していたお蔭で市内のかなりの地図が頭に入っている。宝石のテレアポではニーズに合わせた営業の必然性を学び、事務職では伝票のノウハウを知った。ダスキンでは清掃と衛生の大切さ、学習教室では個人事業主として経営の基本、青色申告、広告の打ち方などを知る。
お金を頂き「仕事」としてペット託児をする以上現在も一事業主なのだが今は以前の仕事のような鼻息の荒さはない。責任感で押しつぶされそうな場面はあるけれど、過去の経験を生かし、新たな経験を積み重ねながらコツコツと毎日を過ごして行きたいと思っている。好きな事を職業にする、と言うことは派手ではないけれど素晴らしいことなのだ、と実感する毎日だ。

                                       (2000年8月24日)

■其の九のニ

さて、2年が過ぎた。
かぶこが自宅で開業したかった理由が幾つかある。まずは年長の「のの」(猫13歳)がいつ大病をしようが老衰しようがきっちり面倒を見るため(が、ののは今のところ大変若々しく病気知らず)。それと、専業主婦には収まれないこと(主婦以外に社会参加して何か責任を持たねば生き生きして居られないような気がしている)。個人事業を極めてみたい欲求。この辺りが大きな理由だ。それと悲しいかな、節約の苦手なかぶこにとっては自分も働かなければ多少のゆとりある生活が送れないことも少しある。しかし、金銭的なゆとりはもちろんそうだが、心のゆとりをなくしては働く甲斐はない。その点、この2年間は苦労に見合った心の充実が得られたと声を大にして言える。(収入はまだ今1つだけれど。。。( ̄▽ ̄;))
この充実はかぶこが一人で一生懸命ペットさんの世話をすれば得られると言うものではない。夫であるかぶ夫の理解と協力、そして飼い主さんの思いやり溢れる言葉や表情の一つ一つがかぶこの経験と心を充実させてくれているのだ。2年過ぎて、改めて来てくださった飼い主さんとペットさんに感謝の気持ちで節目を越えようと思う。みなさま、心からありがとう。
                                          (2001年8月8日)


履歴へ


かぶこの部屋へ戻る!