かぶ夫の数学の館
プロローグ
かぶ夫は子供のころから算数が好きでした。
それはなぜだったのでしょう。
かぶ夫の記憶では 小学校入学前に父親から算数の訓練をさせられたこと(1回だけ)と
その頃、友達からかけ算の方法を分かりやすく教えてもらった
ことによるのではないかと思います。
算数の訓練は、2桁の足し算と3桁の足し算。
間違いだらけで父親に怒られたりもしたのですが、
『なにくそ!』という気持で食らいつき、問題が解けたときの 達成感が、
のちに数学を好きになるきっかけとなったのでしょう。
また、かけ算については、当時6才のかぶ夫には非常に興味の あることでしたが、
誰に聞けばよいか思案していた折に (親に聞けばよかったのに)、友達に
『2 かける 3は、2が3つあることだよ。』と教えられたのが、 非常に印象的で、
それ以降涌き出るような数学への好奇心の源となったのです。
それ以来、かぶ夫は数学が大好きで、 小学校入学して高校を卒業するまで、
数学はいつも最高の成績を修めること ができました。(それだけがかぶ夫の自慢です。)
大学はなぜか文系だったのですが、今でも時々数学の本などを読みあさっています。
4つの数字を組み合わせて10を作るのは楽しい
かぶ夫が高校時代からずぅっと楽しんでいる遊びに
『4個の数字を組み合わせて10を作る。』
があります。
長い呼び名なので、
『クリエイト10(テン)』としましょう。
例えば、
1,2,3,4
という数字があれば、
『1+2+3+4=10』でも正解ですし、
『3×4−2×1=10』でも正解です。
クリエイト10はこのように、4つの数字の間に四則演算記号を入れたり、
数字の順序を並び変えたりして、10を作り出すという簡単なものです。
では、練習問題です。
(問1)2、4、5、8
(問2)1、5、5、7
どうですか?
ヒントです。
(問1)は8と2をうまく使います。
(問2)は5がポイントです。
別解も多数あると思うので、みなさんもチャレンジしてみてください。
クリエイト10は、道を歩いているときにすれちがった車のナンバーや
切符の4桁連番などでも楽しめるので、ちょっとした暇つぶしにもなりますよ。
次回は、練習問題の解答とちょっと難しいテクニックを紹介します。
では次回をお楽しみに〜。ごきげんよう。。。
NEXT
戻る!