■平成11年5月31日(月)(^◇^)
★快晴、真駒内公園へ

朝、バニラと一緒にかぶ夫を会社まで送り、帰りにまた真駒内公園に寄る。小一時間ほど散歩し、人気のない草原のど真ん中でブラッシングすると黒綿菓子かと思うくらい大きくてフワフワの抜け毛。珍しく外で排便もした。(勿論バニラが)
写真は観光名所の藻岩山(もいわやま)をバックに。
|
■平成11年5月30日(日)(^^)
★かぶ夫の膝、まだ激痛
豊幌でらいかちゃんが出場する運動会に行きたかったけれど、かぶ夫の膝の腫れがまったくひかず歩くのもままならないため、断念。
天気もよく、近所の木下家さきちゃんの小学校の運動会も今日だったので少しだけ観戦に行く。後はひたすら寝て過ごした。
|
■平成11年5月29日(土)(--;)
★平台で元取った・・・。ほっ。
またまたかぶ夫にそそのかされてパチ屋に行ってしまう。しかもスロットに並んで座るとかぶ夫がジーーーっとかぶこの顔を眺めている。
お金ないの?と聞くとニコニコ笑っている。ふざけんなよっ!と思いつつ財布を見るとかぶこもたいして持っていない。少ない資金を分けてチャレンジするが玉砕。フラフラと平台に行き、ファインプレーに並んでチャレンジしたら、あれよあれよと二人とも箱いっぱい。3.5円交換も手伝って元は取って帰ったとさ。
そんな体たらく振りでも8時に勉強会には赴く。帰りにバニラを散歩させるため、庭先に繋いでおこうと一緒に木下家へ車で行く。中のサークルに入れて良いよ、との言葉に甘えたのがいけなかった。バニラは木下家の居間を全力疾走、次女さきちゃんと二匹のワンコを恐怖のどん底に突き落としてしまった。
|
■平成11年5月28日(金)(^^)
★天気が良い一日
|
■平成11年5月27日(木)雨(--;)
★降りれな〜い!

いつもは階段を上がれないようにバリケードをしてあるのに、今日に限って忘れてしまった。かぶ夫がバニラがいないのに気づいて二階に行ってみると寝室のベッドの上でバニラは仁王立ち、ゴマフは窓辺で怯えてカチカチになっていた。それからが大変。かぶこの実家で階段を下る恐怖を知ってしまったバニラはなかなか降りられずに固まってしまった。
かぶ夫は膝に水が溜まっていて激痛のために抱っこも出来ず、缶詰での誘導に成功するまで1時間以上かかった。
(写真は諦め顔で寝そべるバニラ)
|
■平成11年5月26日(水)晴れ(^◇^)
★番犬??

暑すぎず寒すぎずのちょうど良い天候だったので、玄関前にサークルを設営して、念の為長くリードも繋いでバニラをひなたぼっこさせる。
久しぶりにゆっくり掃除に専念。でも、外のバニラが気になって洗濯物を一枚たたむ毎、少し掃除機をかける毎に窓から見てしまうのだった。(^o^;)
(写真は掃除中に窓から撮った)
時々人が通っても車が通っても始終大人しいバニラは番犬にはまったくの役立たずのようです。
|
■平成11年5月25日(火)(^^)
★ロイホのクッキー、うまかった。
6時すぎ、かぶ夫が教室を手伝いにやってくる。帰りに1000円割引券を使うため、ロイホで夕飯を食べた。
|
■平成11年5月24日(月)(〜〜)
★ふんりゅう爆弾再発中
病院へ抗生物質をもらいに行く。いずれまた手術だ。嫌だなー。
|
■平成11年5月23日(日)晴れ\(^0^)/
★ワンコ運動会!

顔が緑だけど、病気じゃないわよ。タ−プの色が映ってるの。
ワンコ運動会の観戦でロビン君の陣地にずっとお邪魔させてもらったのよ。
ロビン君のバリケンでハウスの練習もしちゃった。
うまく行ったらバニラにもバリケンを買うかもしれないんだって。
狭苦しいのは嫌なんだけど、おやつに釣られて入っちゃった。エヘヘ
あと、早食い競争で5頭中3等になりました。(表紙の写真)
他におやつに釣られずにかぶ夫の元へ走る競争では、
勿論おやつの誘惑に負けて失格しちゃった。(←いばるな!)
でも、お友達のらいかちゃんは誘惑に負けずに
大好きな舟ママさんに一直線だったの。さすが、らいちゃんねぇ。
|
■平成11年5月22日(土)(^◇^)
★バニ見
外(家の前)でバニラを見ながらかぶ夫はビール、かぶこはジュースを飲む。最高気温が25度を超え、とても良い天気の一日だった。

満開のチューリップをなぎ倒すバニラ
|
■平成11年5月21日(金)(。。)
★つぼ八
アシスタントの先生に7月で教室を辞める事を伝えた。
嫌で嫌で辞めるのではなく、どこか釈然としないものを心に抱えつつも、着々と引退の準備は進んでいく。
帰りはかぶ夫と「つぼ八」に行って一杯引っ掛けるが、今朝から「ふんりゅう爆弾」が再発していて大変痛い目に会い、ジョッキ一杯足らずで断念。
|
■平成11年5月20日(木)(・?)
★昼寝するかぶこ
|
■平成11年5月19日(水)雨(^◇^)
★抱っこバニ

バニラ 「抱っこして〜」
かぶ夫 「どれどれ、どっこらしょ。」
バニラ 「ヒャッホー!」
|
■平成11年5月18日(火)晴れ(〜〜)
★決意、二日目
一昨日未明、塾の担当局員に7月で教室を引退する旨、メールを送った。
午前中に電話し、水曜日に会って話をする事になる。
教室へ行き、いつも通り子供達に会い、いつも通り冗談を言い、話し、励まし、図に乗る子を少し叱り、充実した6時間。
これもあと二ヶ月半だ。
|
■平成11年5月17日(月)晴れ(^◇^)
★バニラ、まふまふ。

いつかの代休で休みだったかぶ夫がバニラを洗う。
|
■平成11年5月16日(日)晴れ(^◇^)
★真駒内公園にお散歩へ。
昼から大谷地で英語の試験を受けに行くかぶ夫。お迎えの帰りに真駒内公園に行き、いつものワンコ集団と二度目の遭遇。お友達ページの小夏ちゃんともここで写真を撮りました。
|
■平成11年5月15日(土)(^^)
★かぶこの実家にスカパーが着いた。
かぶ夫は開店前から並ぶため一人でパチンコ屋に行ってしまう。
姉からスカパーが着くとメールをもらっていたので、バニラと散歩がてら歩いて30分のかぶこの実家へ行く。
姉とランチを食べに出かけた間、バニラを二階の玄関の中に繋いでおいたら勝手に階段を上がってしまい、急階段のため降りられなくなる。後で来た
かぶ夫が抱きかかえて救助した。
スカパーが着いたので、ペットのチャンネルでショー風景などを見て楽しむ。
|
■平成11年5月14日(金)(⌒▽⌒)
★靴下が・・・
午前休だったかぶ夫と午後から一緒に車で出勤。まずかぶ夫を会社でおろし、教室に着き、子供達が来て、ふと足元を見ると
かぶこは左右違う靴下を履いていた。ははははははは。
|
■平成11年5月13日(木)(--;)
★コーヒー6杯
朝、テクノパーク(かぶ夫の移転した勤め先)までかぶ夫を送り、午後から
友人の美和ちゃんとロイホでランチを食べる。
久しぶりに会ったので、家の事、仕事の事、犬の事、語りまくって気づいたら5時半。約5時間、コーヒーを6杯も飲んで口が酸っぱくなった。嫌な客だねぇ。
|
■平成11年5月12日(水)(@_@)
★事業計画!?
トヨタで事務のパートをしていたかぶこの後を引き継いだ事から友達になった由紀恵ちゃんが初めてうちに遊びに来る。
持ってきてくれたビールを昼から飲み、夕方まであれやこれや話す。会社を辞めて何か商売したい、と彼女。かぶこもかねてから自宅で出来る仕事をしたい、と思っていたので何かないかと模索。何も思いつかぬまま日が暮れた。
|
■平成11年5月11日(火)(^^)
★かぶ夫の会社、移転二日目
大通りにあったかぶ夫の会社が下野幌(しものっぽろ)のテクノパークに移転した。家からはえらく遠い。しかし、かぶこの教室からは歩いて行ける距離だ。なんたる皮肉。
かぶ夫が仕事帰りに教室に寄り、仕事を手伝ってくれて車で一緒に帰る。
|
■平成11年5月10日(月)(^_^;)
★パソに向かってぶつくさ
ヴィア・ボイス(パソコンの音声入力)に自分の声を認識させるために300も短文を読み上げ入力する。それでも試しに何かしゃべってみると爆笑物の誤変換の嵐・・・。修正の仕方は・・・、と言うところで力尽きる。
|
■平成11年5月9日(日)\(^0^)/
★ハッピー・バースデイ、かぶこ。
歳の事は抜きにして、誕生日とか日曜日とか聞くと嬉しくなるのは条件反射だろうか。
昼は札幌山犬倶楽部、5月のお散歩会。天気予報では雨か曇りだったのに起きたら晴れていてびっくり。今までで一番たくさんのバニと人が集まったんじゃなかろうか。寝坊のため遅刻したのであっという間に解散時間になった。
帰宅後札幌駅のヨドバシカメラにパソを見に行きIBMのアプティバ243と
パソ机を新調。(かぶこの誕生日プレゼントではないけど・・・)パソは車で持ち帰る事にする。
その後、旭ヶ丘のイタリアンレストラン「カルタ・パコ」にて4200円のお誕生日ディナーを楽しむ。なんと!かぶ夫がご馳走してくれた。プレゼントはこっち、と言う事になった。満足、満足。
|
■平成11年5月6日(木)雨/曇り(^◇^)
★レンタル・デーン
定山渓のホテルを午前10時近くにチェックアウトし、15分ほどで
バニラとさくらの病院に着く。バニラはドカッ、ドスッ、
バシッ・・・大暴れしながら喜びを表す・・・。
目の診察もしてもらうと傷は殆ど分からないくらいに小さくなっていて嬉しい
限りだった。
お昼ご飯は川沿の実家で食べ、かぶ夫は床屋さんへ、かぶこと姉で
ワンニャン村(犬と猫と触れ合えるテーマパーク)に
行ってみる事にした。
★「ワンニャン村」レポート
このGW、4月29日に
家から車で15分くらいの所にオープンしたワンニャン村。
入場料は1300円。
サークル越しにワンコを見たり撫でたり出来るコーナー、
直接何十頭もの小型犬と部屋で楽しめる「ふれあいコーナー」(200円)、
テーブルとソファーセット等が置いてある室内に猫が30匹近くゴロゴロ
している中で好きなように遊べるニャンコとの「ふれあいコーナー」(200円)、
30分間敷地内の公園を気に入ったワンコと散歩できるレンタルワンコ
(小型犬400円、大型犬600円)、
ぬいぐるみ等のショップ(たいして見る物がない)、
村内で繁殖したワンコ等を販売するペットショップ、
お産を控えているワンコの個室、産まれたての子犬仔猫を子育て中の
母子の個室も窓越しに見れるようにもなっている。
かぶこと姉が楽しんだのは、主に、サークル越しのワンコ達との触れ合い。
最初は寝ていたワンコがもう一回りしてくると起きていたりして、何周もグルグル
回ってワンコ達に話し掛け、特徴を言い合って楽しむ。
暦上のGWは終わっているので、お客さんは20〜30組程度だったろうか・・・。お散歩(レンタル)中のワンコもいないようなので、姉と「グレート・デーン」の
女の子をお散歩させてみる事にした。
何度も近くに行ったり撫でても大人しかったので、大丈夫かなと思ったけれど
いざ外に出てみると散歩の躾は全く入っていなかったので、池に向かって
どんどん引っ張られてしまう。
30分のうち、後半の15分は「つけ」の練習に集中する。「つけ」=横について歩く事をそのデーンはすぐ覚えた。早足にすれば早足で、ゆっくり歩けばゆっくり、
返す頃には出来るようになっていた。天才だ。バニラより凄い。しかもカッコイイ。
途中ウンチをしたので係のお姉さんを呼んだら、その子は10ヵ月だと言っていた。
訓練したらもっともっと素晴らしいワンコになることだろう。
3時からのちょっとした小型犬のショーを見てから、今度は猫の
ふれあいコーナーに入ってみる。3人がけのソファーには3匹の猫が寝そべり、あちこちに置いてあるハウス(ベッド?)の中にも猫達が寝ていた。
かぶことしては、自分が遊んでもらうために
眠っている子を起こすのは気の毒なので、
遊びたそうな子を見つけては備え付けのネコじゃらしで挑発。40分は入り浸って
遊んだ。
家に帰りバニラの顔を見ると、やっぱり今日見たどのワンコよりも可愛かった。
と言うオチをつけるための1300円だったのか・・・・・。
|
|
■平成11年5月5日(水)\(^0^)/
★お母さんの還暦祝い
かぶこの母の60回目の誕生日を祝う為に、今日から定山渓に一泊のお泊り会。
さくらとバニラは、バニラがいつもお世話になっている動物病院にお泊り。
いとこの和恵ちゃん一家もお祝いに来てくれて夕食は9人で楽しく食べ、
用意した景品をかけて「あみだ」などして盛り上がった。
|
|
■平成11年5月4日(火)晴れ(〜〜)
★HPの更新遅々として進まず。
|
|
■平成11年5月3日(月)晴れ(・・)
★世界の犬猫展
月寒(つきさむ)グリーンドームで5日間行われている「世界の犬猫展」
を見に出かける。去年同じ会場でやった「ペットランド’98」
とは主催者も違い、屋外のイベントは何もなく、人でごった返す中で展示のワンコや
ペットショップの販売コーナーを何周か巡り、フリスキーの試供品
をもらって帰る。
|
|
■平成11年5月2日(日)晴れ(^◇^)
★カニ食べ放題
午後から母の誕生日プレゼントを買いにすすきのへ出かける。
夕食に札幌駅前の東急ホテルに「タラバガニ他30品食べ放題」しに行く。
カニはできるだけ太い足を選び、食べる前にいちいち「ほら〜」と、太さを
自慢しながら食べた。食後にデザートのケーキを7個、コーヒー3杯。どれも
美味しく頂いた。3500円はお値打ちだわね。
|
|
■平成11年5月1日(土)晴れ(^^)
★お祝い準備
千恵ちゃんのお宅での勉強会が終わった後、夜10時頃からかぶこの実家へ行き
姉と3人で母の誕生祝いのプログラムなどを考える。
|
|